こんにちは。かおぷう(@kao6109)です。
現在27週。妊娠7ヶ月の最終週。安定期もまもなく終わり後期がスタートします。
切迫での自宅安静期間もありましたが、ここまでほんとうにあっという間!!
ところでみなさん、産院でもらったエコー写真ってどうしてますか?
アルバムに保管せずそのままにしておくと熱や紫外線、空気に触れて色あせてしまうそうで。
私はしばらくたまごクラブで貰ったアルバムに保管してたんですが、
なんだか味気ないな…と思い、手作りしました!!
今回は無印と100均アイテムで作った【手作りエコーアルバム】についてご紹介します。
用意したもの

無印でアルバムを購入。【台紙に書き込めるダブルリングアルバム】税込790円
楽天でも無印のアルバム買えるみたいです。楽天ではこんなのありました。
私はリーズナブルに済ませましたが、エコーアルバムって我が子の一生の思い出だし
お金かけたいって方はしっかりしたものがよいかと思います。

ダイソーでシールと付箋、色鉛筆を購入。330円。
アルバムと100均アイテムでかかった金額、合計1120円。
シールは可愛いのがたくさんあって、どれにしようか迷いました。
選ぶの楽しいですよね!
仕上がりはこんな感じ

仕上がりはこんな感じになりました!
エコー写真のほか、今まで撮った写真やトツキトオカの画像をカラープリントして貼ったり。
夫もコメントを書いてくれました。毎月のお腹の写真も貼っておくとよいですね。
胎嚢が確認できたときからのエコー、見返すとジーンとします。
猛暑の中でのつわり、切迫で突然の自宅安静、やっと楽しめたキラキラマタニティ生活・・・
わが子が成長したらいつか一緒に見たい!!
4Dエコーは別のアルバムに
分娩予定の産院とは別の病院で、4Dエコーも撮りました。
写真をたくさんもらったので、エコーアルバムに収まらない!ってことで別アルバムにまとめました。
ダイソーでこんな可愛いアルバムがありまして。


アルバム 110円
台紙10枚入り×2 220円
かかった金額 330円
4D撮ってるとき、お顔をハッキリと見せてくれて、あくびをしたり目をこすったり、うっすら目を開けたり。
とってもとっても可愛かったです。
家族にとって一生の宝物となるエコーアルバム。夫も感動してくれて、作って良かったです!!
そんなにお金掛けなくたって、使うアイテムは無印、100均で十分!!
妊娠中、お時間あるときにぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
きっと一生の宝物になりますよ!!
【追記】
4ヶ月になる娘とエコーアルバムを並べて写真を撮ってみました。
感動的な1枚に!!!

豆粒ほどの大きさだった子がこんなに大きくなって…
娘の横でアルバムを見返すと思わず涙が。
本当にこのアルバム、妊娠中に作ってよかった。つくづく思います。
コメント